金融機関のスタンスは日々変わります(゚д゚)!?

最終更新日:2025年3月25日

こんばんは、神・大家さん倶楽部の木村です。

 

大人気!毎月500名が申込!!
利回り20%、フルローン等実績多数
  ↓↓↓↓
神スキルの体験・速習セミナーはこちらから!

 

金融機関はさまざまな要因によって
お金を借りやすくなったり、借りにくくなったり…
コロコロ変わるって知ってますか?

**********

あなた「この物件A、融資してください。」
金融機関「総合的に判断して難しいです。」

~1か月後~
あなた「この物件A、融資してください。」
金融機関「お引き受けします。」

**********

上記は極端な例ですが、
金融機関の融資スタンスが変わるタイミング
であれば、十分にあり得る話なのです。

たとえば
・支店長
・営業担当者
が変わると、
・融資の評価基準
・融資対象物件
・融資対象エリア
・融資金利
・融資年数 

などの方針が変更になり
今までダメだった物件が
借りられるようになるケースもあるのです。

例えば、新支店長がイケイケで
融資を増やそうというスタンスなら

今までなら門前払いされていたような
物件も検討対象になるなんて
こともよくある話。

もちろん、逆に今までならOKだったのに
借りられなくなったなんてことも
あるかもしれませんね。

 

我々、不動産投資家、そして、
これから始めようとしている人は

融資情報をリアルタイムで収集するのは
成功に近づく大きな一歩です(゚д゚)!?

ぼくが開催しているセミナーでは
そんな融資の最新情報なども
こっそりお伝えするかもしれません^^

 

不動産投資でライバルを出し抜いて
成功したい!と思っている人は、
ぜひ参加してみてくださいね☆

▼ 神スキルの体験・速習セミナー

P.S.成功できるかは融資にかかっている、といっても過言じゃありませんよ^^

 

関連記事