【最初に見てはいけない】物件の利回り。中古アパート購入で成功する人が必ず確認する「〇〇」とは?

最終更新日:2025年9月6日

神・大家さん倶楽部の木村です。

 

大人気!毎月500名が申込!!
利回り20%、フルローン等実績多数
  ↓↓↓↓
神スキルの体験・速習セミナーはこちらから!

 

中古アパートを購入する際に見ておくべきポイントは
いくつもありますが、最初に確認すべことは何だと思いますか?


その物件の利回り?
賃貸需要の強さ?
アパートの価格?
駅までの距離?


すべて大切な要素ではあるものの
最初に考えておくべきは「どの金融機関を使いたいのか?」ということです。

中古アパートも融資を受けて購入するため、
金融機関の動向や特徴を理解しておく必要があります。

対応エリアが広い金融機関もあるものの、全国どこでも使えるわけではありません。


たとえば、地方の山奥にあるアパートでは利回りが高くても、
そもそも融資が下りないですし、賃貸需要という点からも高リスクになります。

もしあなたが高属性で、多めの頭金を支払って融資を受けられたとしても、
需要がなければ賃貸経営は成り立ちません。


アパートならメインのターゲットは単身者です。

通勤や通学の利便性、商業施設や歓楽街の有無や距離、周辺施設の充実度などを見て、
どのような生活を望んでいるかをイメージして、選ぶ必要があります。

ただ、便利な都心に近づけば近づくほど、高価格、低利回りになるので、
絶妙なラインを探る必要があります。

 

つまり、金融機関の融資範囲であり、賃貸需要が見込めるほどほどの都心の距離で、
ある程度の利回りが出るエリア…

 

これらをバランス良く、そして根気強く探していく必要があるのです。

 

では、どのように探せばいいのか?
外しちゃいけない条件はどれか?
都心からの電車で何分までは許容範囲なのか?

こういったエリア選びの情報を知っていると、物件探しはイージーモードになりますよ(゚д゚)!?

 

▼ 神スキルの体験・速習セミナー

P.S.探し方をマスターすると15~20%の好条件アパートも手に入れられますよ☆

関連記事